Q合法木材ってなに?
A伐採の正当性が証明された木材の事
合法木材とは、森林関係の法令において合法的に伐採されたことが証明された木材のことを指します。 つまり、合法木材は正しい手続きで生産された真っ当な木材であるということができます。
なぜ今、合法木材なのでしょうか。
それは、海外においてその国・地域の法令に違反して行われる"違法伐採"が大きな問題になっているからなのです。
Q違法伐採が問題なわけは?
A地球環境の悪化につながるため
今、世界規模で森林が急速に失われています。その原因のひとつが、海外で行われている違法で無秩序な伐採です。
国によっては伐採量の5割が違法なものであるといわれてます。
森林の減少は、地球の温暖化、生物多様性の減少などの環境問題につながります。
また、違法伐採は産地国における政府収入の損失となるばかりでなく、違法伐採された安い木材が輸入されると、日本のような輸入国の林業も困難になります。ですから、違法伐採を防ぐために、合法木材を積極的に使用することが重要なのです。

違法伐採を減らし持続可能な森林経営を支援し、安全・安心な合法木材流通を作るサイト |
|
合法木材供給事業者の認定申請について
◆合法木材供給事業者の申請から認定を受けるまでの流れ
1、認定申請書を提出
認定を受けたい事業者は、合法木材供給事業者認定申請書を提出してください。
2、審査・認定
審査委員会を開催し、申請書の内容を審査し、審査結果(認定の可否)を通知
します。
3、認定書の交付・公表
認定者に「合法木材供給事業者認定書」を交付し、ホームページ等で事業者
の名称等を公表します。
違法伐採対策に関する岐阜県木材協同組合連合会行動規範
 合法性・持続可能性の証明に係る事業者認定実施要領 
合法木材供給認定事業者名簿 令和5年4月1日現在
◆申請書様式ダウンロード
●合法木材 等供給事業者認定申請書の作成提出について 
(新規申請の場合)
別記第1-1号様式 合法木材供給事業者認定申請書(新規)  ・事業者の認定推薦書 ・取り扱う木材・木材製品の主要品目、年間取扱数量
・事業所の敷地、建物及び施設(土場・倉庫等)の配置状況 ・分別管理及び書類管理の方針
(継続申請の場合)
別記第1-2号様式 合法木材供給事業者認定申請書(継続) 
・取り扱う木材・木材製品の主要品目、年間取扱数量
・事業所の敷地、建物及び施設(土場・倉庫等)の配置状況
・分別管理及び書類管理の方針
◆証明書様式ダウンロード
▶森林所有者段階の証明書の例 
▶素材生産業者段階の証明書の例 
▶加工・流通業者段階の証明書の例 
|
|